2012年05月28日

かわいい赤ちゃんグッズ♡

水曜日のクラスは、4月から幼稚園入園の方が多く、子どもの声が余り聞こえないなぁ…と、ちょっぴりさみしい日々でした。

いや、もちろんママだけの方が集中は出来て、ママにとってはいいと思うのですが、ちょっぴり、ね。
↑自分が子連れで通っていて、次男が入園時には清々ピラティスが出来る!と、よろこんだのは内緒です(笑)

5月に入り、新しく赤ちゃん連れのママが増えてきました


次男を産んでからもう6年が経とうとしていますが、最近の赤ちゃんグッズは色々便利な物や、面白い物がたくさんあるんですね~っ!!

見ていて一番ヒットしたのは、こちら↓




このお人形、お腹押すと歌うんです!
二種類あって、二人でハモるんですって!!



リアルに歯が生えてる!!

赤ちゃん達は夢中です♡



赤ちゃんは、後ろから見て、ぷにっとしたところがかわいい



癒されるわ~っ



毎週の癒されタイムです  

Posted by aki sugibayashi at 20:21Comments(0)子供のこと

2012年05月17日

ピラティス道

今日は、いつもお世話になってる、スタジオさんへ、ピラティスのイクイップメントを使った、プライベートセッションを受けてきました

イクイップメント・ピラティスは別名を「マシーン・ピラティス」と言うことからも分かるように、専用器具を使ってエクササイズを行います。

もとは考案者のジョセフ・ピラティス氏が、ベッドの脚やマットレス、スプリングなどを用いてより効果的な運動を…と、教えていた中で、専用器具が開発されました。

専用器具を必要とするため、マット・ピラティスよりも難しそうに思うかもしれませんが、負荷を小さくすることで初心者でも簡単に運動することができます。

と、よく説明がされますが、力をいれて生活をするくせのある私にとっては、簡単ではないのです

ただ、簡単ではないけど、あの必要な場所へきちんと筋肉を使い、余分な力を手放した瞬間の、あの全身が伸びた気持ちよさは、イクイップメントならではです


スタジオには、もう一人インストラクターさんがいて、知識や気持ちをシェアできて、幸せなひとときでした

近い将来、私もチャレンジして、イクイップメントの資格を取りたい。

そして、もっと勉強して、ピラティスでの気づきを広めたい。

先生がおっしゃっていた
「何を教えるかでなく、どう教えるか」
自分の身体を使って日々研究し、生徒さんの気持ちと身体によりそえる様に。

一緒にピラティスを楽しみましょう☆

初めての方、一度通っていて、また始めたい方も、大歓迎です
温かい気持ちで、心をこめて丁寧に。
それが私にできる、レッスンスタイルです  

Posted by aki sugibayashi at 18:25Comments(5)ピラティス

2012年05月11日

長崎新田のピラティス教室♡

午前中は、長崎新田へ!

毎週金曜日の10:00〜なのですが、先週はGWでお休み。

久しぶりの皆さんでしたが、バッチリ動けていました(#^.^#)

ここのところのテーマは下肢。
実はわたしの一番身体でコントロールが難しい箇所。
上手く伝わったかな~?

さて、長崎新田の生徒さんは皆さんフレンドリーで、声をかけてくださいます♪

エクササイズの疑問、質問を、熱心に話してくださったり♡
↑これ、大事です!

それに、私が駅から歩いてきてるのを発見したから、私も歩こうかしら♪
とか、
あそこのお豆腐屋さん美味しいよね!とか(笑)

そう、この話したら、どうしても食べたくなって買いに行きました♡

大好きな松永豆腐店♡



今日は、日替わり豆腐が「山芋」だったの!!
大好物なので、即買い(笑)
後は大好きな豆乳と、甘くてとろける、まつながという看板豆腐!



山葵醤油で食べたら止まらなくなり、お昼に一丁を完食(笑)

下手にデザート食べるよりいいよね?

そして今はソイラテでまったり。

楽しいクラスと、美味しい食べ物。
私は幸せです
  

Posted by aki sugibayashi at 21:58Comments(2)ピラティス