2012年09月28日
大好きな清水♡お世話になった方へ♪
私は、よく清水に出没します。
長崎新田で2クラスあるから、というのもありますが、仲良しな方、生徒さん、そして尊敬する大好きな先生も清水。
だから、清水は大好きです。(単純)
そして、今日、私と同じく、大好きになった清水を離れる方がいます。
それは、長崎新田のセンター長さん。
彼がいなかったら、私は長崎新田で、ピラティスをやっていません。
クラスの立ち上げの為に、体験会、アンケートを考え集計、アンケートの結果をみてクラスへの配慮、プロップの用意…本当に色々考えてくださいました。
とても熱心で、思いやりと気配りがあって、そして褒め上手(笑)
長崎新田のスポーツセンターが、市の運営を離れ、民間になってからの立ち上げから、一生懸命努力されてきました。
私も、そんなセンター長さんが離れてしまうのはさみしい。
本当にお世話になったので、生徒さんにもご意見を頂いて、やはり男性へでも、気持ちを込めて、お花をプレゼントしました

今日で、長崎新田のピラティス教室も二期目が最後。
センター長さんが、ご挨拶にくるタイミングで、皆さんに拍手をして頂きました
お花を渡すと、「似合わなくてすみません」と照れた様な雰囲気のセンター長さんが、どんなに清水が好きで離れたくはないか、ピラティス教室に…私にも出会えてよかったと、お話をしてくださいました。
ここまでくると、恋愛感情にとられそうですが(笑)
そうではなくて(当たり前ですが)、本当に素敵な上司に出会えた気分でした!!
ありがとうございました。
単身赴任されて、都内にご家族がいて…大変な状況下、いつも長崎のことを考えていたセンター長さん、素敵な方に出会えたこと、私も本当に感謝しています。
そして、ピラティス教室二期目最後の皆さんのオープンレッグロッカープレップをみてください

皆さんからもいつも温かい言葉を頂いて、ありがとうございます!
また、三期もよろしくお願いします
長崎新田で2クラスあるから、というのもありますが、仲良しな方、生徒さん、そして尊敬する大好きな先生も清水。
だから、清水は大好きです。(単純)
そして、今日、私と同じく、大好きになった清水を離れる方がいます。
それは、長崎新田のセンター長さん。
彼がいなかったら、私は長崎新田で、ピラティスをやっていません。
クラスの立ち上げの為に、体験会、アンケートを考え集計、アンケートの結果をみてクラスへの配慮、プロップの用意…本当に色々考えてくださいました。
とても熱心で、思いやりと気配りがあって、そして褒め上手(笑)
長崎新田のスポーツセンターが、市の運営を離れ、民間になってからの立ち上げから、一生懸命努力されてきました。
私も、そんなセンター長さんが離れてしまうのはさみしい。
本当にお世話になったので、生徒さんにもご意見を頂いて、やはり男性へでも、気持ちを込めて、お花をプレゼントしました


今日で、長崎新田のピラティス教室も二期目が最後。
センター長さんが、ご挨拶にくるタイミングで、皆さんに拍手をして頂きました

お花を渡すと、「似合わなくてすみません」と照れた様な雰囲気のセンター長さんが、どんなに清水が好きで離れたくはないか、ピラティス教室に…私にも出会えてよかったと、お話をしてくださいました。
ここまでくると、恋愛感情にとられそうですが(笑)
そうではなくて(当たり前ですが)、本当に素敵な上司に出会えた気分でした!!
ありがとうございました。
単身赴任されて、都内にご家族がいて…大変な状況下、いつも長崎のことを考えていたセンター長さん、素敵な方に出会えたこと、私も本当に感謝しています。
そして、ピラティス教室二期目最後の皆さんのオープンレッグロッカープレップをみてください


皆さんからもいつも温かい言葉を頂いて、ありがとうございます!
また、三期もよろしくお願いします

2012年09月27日
幼稚園でのピラティス教室
だいぶまえになってしまいましたが、先々週の金曜に、幼稚園での親子ピラティス教室を開催しました!
親子で一緒に、は、初の試みでしたが、楽しんでいただけたかな…
できる事も、こどもさんそれぞれ違います。
課題の見えた講座になりました。
さて、今回も、メディカルハーブコーディネーターのMちゃんとコラボ。

Mちゃんには、親子で作るバスソルト講座もしてもらいました!
これは、お子さんも夢中!!
やはり、子どもさんと楽しく過ごし、うちについてからも
「楽しかったね」
「◎◎ちゃんの作ってくれたバスソルト、いいにおいでママ嬉しいよ♡」
など、会話のきっかけになる講座!
さすが、私の目指したいママのMちゃん♡
ハーブティーも、関連性があるハーブをつかってあり、子どもさんもゴクゴク…♪
今回はプラスして、ニニータココさんのお菓子担当、パティシエさん、azuさんの身体が喜ぶスイーツつき
これもまた、子どもを思ってのスイーツで、黒糖プリン(ゼリーのせ)と、米粉とおからのクッキー。
原料にこだわり、無添加でかつ、食感を楽しめるスイーツ!!
試食した私も嬉しいスイーツでした
また、10月はエネリアのイベントが控えています。
楽しんで頂ける様に、頑張ります
親子で一緒に、は、初の試みでしたが、楽しんでいただけたかな…
できる事も、こどもさんそれぞれ違います。
課題の見えた講座になりました。
さて、今回も、メディカルハーブコーディネーターのMちゃんとコラボ。

Mちゃんには、親子で作るバスソルト講座もしてもらいました!
これは、お子さんも夢中!!
やはり、子どもさんと楽しく過ごし、うちについてからも
「楽しかったね」
「◎◎ちゃんの作ってくれたバスソルト、いいにおいでママ嬉しいよ♡」
など、会話のきっかけになる講座!
さすが、私の目指したいママのMちゃん♡
ハーブティーも、関連性があるハーブをつかってあり、子どもさんもゴクゴク…♪
今回はプラスして、ニニータココさんのお菓子担当、パティシエさん、azuさんの身体が喜ぶスイーツつき

これもまた、子どもを思ってのスイーツで、黒糖プリン(ゼリーのせ)と、米粉とおからのクッキー。
原料にこだわり、無添加でかつ、食感を楽しめるスイーツ!!
試食した私も嬉しいスイーツでした

また、10月はエネリアのイベントが控えています。
楽しんで頂ける様に、頑張ります

2012年09月12日
Tenboooでランチ♡
gyuttoの生徒さん、昼インストラクターさんでランチ会がありました
その名も gyuttoつなぐ会!

場所はSBS新聞社の最上階で、眺めよし、お食事もメイン以外ビュッフェスタイル。
そして何より、お野菜は、gyuttoでお馴染み、自然の力農園さんのお野菜だそうです!

とにかく、野菜の味が濃い。
特にトマトが非常に美味しい
野菜おかわり(笑)

メインは、私はマダガスカル料理。

うん、思ったよりニクニクしい感じだけど、生姜など入ってあっさりリゾット。
そして、デザートバイキングも!

ブドウが美味しい
女子トークに盛り上がり、お野菜のお話や、アーユルヴェーダのお話を聞き知識を学び、私のしょーもない話で笑い(笑)
楽しい時間でした
私のしょーもない話はね、私ってば、夜9時寝の朝5時おきなんです。しかも寝方が3秒たたずに、爆睡(笑)
身体に悪いんじゃないかって思ってたんですが、アーユルヴェーダ的にも非常に健康的ということ。
後は「何でも美味しく残さず食べる」が基本の家に育った為、満腹まで食べる事を悩んでる話を相談したら、これはアーユルヴェーダ的には悪いと。
美味しく食べる事は非常にいい。
でも、満腹になるまで食べる事は身体には毒素を溜め込む事になるそうで。
残す=ゴミだけど、無理に食べることで、お腹にゴミを貯めてしまい、結果、残飯→腐る→体調不良…だそうです。
健康を皆さんに伝える立場なんだから、食も気にかけたいな、と思いました!
とはいえ、今日はいいものを沢山食べました
身体が喜んでるー
gyuttoの皆様、楽しい時間を、ありがとうございます!!
他のピラティスクラスの生徒さん達とも、ゆっくりお話できる機会を作りたいな、と思いました

その名も gyuttoつなぐ会!

場所はSBS新聞社の最上階で、眺めよし、お食事もメイン以外ビュッフェスタイル。
そして何より、お野菜は、gyuttoでお馴染み、自然の力農園さんのお野菜だそうです!

とにかく、野菜の味が濃い。
特にトマトが非常に美味しい

野菜おかわり(笑)

メインは、私はマダガスカル料理。

うん、思ったよりニクニクしい感じだけど、生姜など入ってあっさりリゾット。
そして、デザートバイキングも!

ブドウが美味しい

女子トークに盛り上がり、お野菜のお話や、アーユルヴェーダのお話を聞き知識を学び、私のしょーもない話で笑い(笑)
楽しい時間でした

私のしょーもない話はね、私ってば、夜9時寝の朝5時おきなんです。しかも寝方が3秒たたずに、爆睡(笑)
身体に悪いんじゃないかって思ってたんですが、アーユルヴェーダ的にも非常に健康的ということ。
後は「何でも美味しく残さず食べる」が基本の家に育った為、満腹まで食べる事を悩んでる話を相談したら、これはアーユルヴェーダ的には悪いと。
美味しく食べる事は非常にいい。
でも、満腹になるまで食べる事は身体には毒素を溜め込む事になるそうで。
残す=ゴミだけど、無理に食べることで、お腹にゴミを貯めてしまい、結果、残飯→腐る→体調不良…だそうです。
健康を皆さんに伝える立場なんだから、食も気にかけたいな、と思いました!
とはいえ、今日はいいものを沢山食べました

身体が喜んでるー

gyuttoの皆様、楽しい時間を、ありがとうございます!!
他のピラティスクラスの生徒さん達とも、ゆっくりお話できる機会を作りたいな、と思いました
