2013年11月22日

産前・産後情報♪ うふふ・・なお話♡

先日こんな冊子を徹夜で作っていました(笑)



2年前、マタニティと産後のピラティスの資格を取り、そこから、ちょくちょく、ワークショップやクラスに参加したり・・

私なりに勉強してきました。

そこで、2年分の知識と、プラスして、最近知り合った助産師さんに、内容を見てもらい、

私独自の、「産前・産後のうふふ・・なお話♡」という冊子にまとめてみようと思った次第です。

実際自分の2回出産・3回目の妊娠を体験中ですが、子供ごと、身体の感じ方が違います。

出産の辛さも、身体の戻りが全然違いました。

そして、助産師さんなどにお話を聞くと「えー!!知らなかったー!!」という情報や、「なるほどー!」な話題が

育児書にも載っていない内容でリアルに伝わり、それをクラスに参加する人に伝えたいのです。

そして、うふふ・・なお話を作った経緯の1番の理由。

それは、産前・産後のママは、心が沈みやすく、そして身体を動かせる範囲も時間も限りなく少ないということです。

そこを、フォローできるような、簡単なエクササイズや、メンタル改善法なども載せよう!と思ったのと、

そして、それを継続できるようにフォローしよう!と思って冊子を作っています。

正直、産後のクラス、何クラスか持ったことがありますが、皆さん継続する意思が、中々忙しい家事育児の中で続かない。

そして、自分にお金や時間をかけるより、子供に費やしてしまう。

費やしてしまった結果、後で身体を壊し、壊した状態でまた運動を始めようとするか、病院へ通うようになる。

100歳まで筋肉は強くなる。けれど、

一度壊してしまったら、メンタルが崩れ、強くなる筋肉さえも使わなくなってしまう。

私たち、インストラクターは、「怪我や病気予防のために身体を動かす」お手伝いをするべきなんじゃないか。

そして、いかに楽しく感じ、身体を動かす意識を続けてもらえるか、それがその人のためになるんだと、私は信じています。

みんなが笑顔でいるためには、家族の中心のお母さんが笑顔で、ハッピーでいて欲しい。

早く、みんなに冊子をお届けできるように、がんばって作ります♪  


Posted by aki sugibayashi at 14:00Comments(0)ピラティスマタニティ産後のこと

2013年11月21日

11/30 腰痛・肩こりを根本から改善!講座のご案内♡

LAで学んで、ますますパワーアップした 長谷川先生をまたまたお招きしましたよ~face01

いつもながら、ブログなどの告知の遅い私ですが、半数が埋まり、少しの残席がある状態になりました♪
興味がある方がいらっしゃいましたらぜひ一緒に、腰痛・肩こりについて、根本から解決してみませんか?

静岡ではなかなか体験できない、FMSⓇ(機能的身体評価法)を用いて「過去」を紐解いてしまいますよ♪♪
そして、この年末、根本からの改善を目指し、スッキリお正月を過ごしましょ~~!!

■9:30~10:30 腰痛改善レッスン  1時間2000円

FMS®から紐解く腰痛改善 ~家事や育児を快適に送る為に~

■11:00~12:00 肩こり改善レッスン  1時間2000円

FMS®から紐解く肩こり改善 ~家事や育児を快適に送る為に~

腰痛の原因はあなたの「過去」に有ります。 何気ない普段のクセや生活習慣、学生のころ経験した部活動でのケガ、そんな「過去」の積み重ねがあなたの身体のバランスを崩し、腰痛を生み出しているのです。 今回のレッスンでは、 米・ロサンゼルスに拠点を構えるAthletes Performanceを筆頭に、全米中のパーソナルトレーニングスタジオ、ピラティス&ヨガスタジオにて導入されているFMS®(機能的身体評価法)を用いて、あなたの「過去」を紐解き、腰痛を根本から改善していきます。

場所*清水区長崎新田スポーツ交流センター3階 会議室  


Posted by aki sugibayashi at 22:25Comments(0)イベント

2013年11月12日

報告*お久しぶりの更新

ブログは、お久ぶりすぎる更新です。

ピラティスに来てくださる方にはお伝えしてるのですが、3人目を授かり、只今妊娠5ヶ月になりました。

妊娠発覚から、クラスの引き継ぎや、産婦人科通いで、2〜3ヶ月かなり慌ただしい日々でした。

5ヶ月ともなると、病院も1ヶ月に1度になり、安定期なので動きも許されるのが増えます。

マタニティピラティスや、ヤムナの妊婦さんワークを、日々自分の体で体験中です。

そう、清水のクラスで私以外で妊婦さんが5人に増えたんですよー。
只今、絶賛妊婦ビームが飛び交うピラティスクラスです

3月いっぱいまでクラスは、ほぼ継続し、復帰は様子を見ながら開始します。

ともあれ、次男出産から7年以上経過した久しぶりの妊婦生活。

あー、こんな感じだったなー、、
が、いっぱい。

バランスは取りにくいし、体も日々変わります。

実は自慢で無いけど太りやすい体質の私は、1子は15kgくらい、2子は20kgくらい体重増加しました

今のところは、ギリギリ許される範囲。体重管理は、毎回食べづわりの私にはきついですが、マタニティ資格が役立ちそう

ヤムナも、マタニティながら、フェイズ2を1週間トレーニングしてきました。
妊婦期間になんとか試験をパスしたいと、日々復習してます。
ヤムナ氏本人からマタニティのハンズオンも受けたし、助産師さん知り合いが2人も出来、妊娠期間の重要なお話を聞く機会が出来て、本当によい経験ばかりです。

たくさん経験や学んで、よいマタニティライフのお手伝いが出来る様にしたいと思います!

*只今、有難い事に、プライベートセッションの予約が増えてきています。
まだ日中でしたら予約可能な日がありますので、マタニティや産後クラス、定期グループクラスは、3月まで対応可能です。
お気軽にメッセージください。

be-standard@i.softbank.jp

@を、小文字に変換ください。  


Posted by aki sugibayashi at 11:21Comments(2)ひとりごと子供のこと