2015年01月26日
理学療法士さんによる産後ケア講座
昨日は、掛川までワークショップを受けに行ってきましたー!

理学療法士さんたちが学ぶものを、一般向けにわかりやすくした講座。
講師は田舎中真由美先生。
学びの中では、今まで学んだ内容もたくさんあったけど、たくさんのクライアントさんを抱えていて、尿疾患をアメリカまで学びに行ったりと、とにかく知識の豊富な先生は、伝え方が上手。
綺麗なまとまりでわかりやすかった。
その経験豊富な先生も、「骨盤自体のケアは考えても周りの筋肉についてのアプローチについては意識が向きにくい、でもそれが一番重要で、いくら整えても筋肉のアンバランスですぐに身体全体のバランスは崩れてしまう」と言っていた。
先生も言っていたけど、いかに日常にもよあボディイメージの、意識付けできるか、だよなぁ、と。
家事をしながら、育児をしながら、トレーニングできれば、年齢を重ねてからの尿疾患や肩こり・腰痛などのトラブル予防になるし。
次回3月に子育てイベントに出た時に伝えたい事。
資料を作り直して、わかりやすく。
内容も伝わりやすく。
出来たら友達にチェックしてもらおっと!
そして今日は、ピラティスマシーンのトレーニングを。
妊娠前に通っていて、産後久しぶりにお会いした先生にお願いしてきたー♪
そしたら、またまた学びがいっぱい!!
んー。身体全部伸びた〜♪
この心地よさと身体がフルに使われた疲労感を、伝えたいなぁ。

行きに、面白いガムをみつけた。
SPORTS WITH GUM。
3種類くらいあるから、制覇したい!

理学療法士さんたちが学ぶものを、一般向けにわかりやすくした講座。
講師は田舎中真由美先生。
学びの中では、今まで学んだ内容もたくさんあったけど、たくさんのクライアントさんを抱えていて、尿疾患をアメリカまで学びに行ったりと、とにかく知識の豊富な先生は、伝え方が上手。
綺麗なまとまりでわかりやすかった。
その経験豊富な先生も、「骨盤自体のケアは考えても周りの筋肉についてのアプローチについては意識が向きにくい、でもそれが一番重要で、いくら整えても筋肉のアンバランスですぐに身体全体のバランスは崩れてしまう」と言っていた。
先生も言っていたけど、いかに日常にもよあボディイメージの、意識付けできるか、だよなぁ、と。
家事をしながら、育児をしながら、トレーニングできれば、年齢を重ねてからの尿疾患や肩こり・腰痛などのトラブル予防になるし。
次回3月に子育てイベントに出た時に伝えたい事。
資料を作り直して、わかりやすく。
内容も伝わりやすく。
出来たら友達にチェックしてもらおっと!
そして今日は、ピラティスマシーンのトレーニングを。
妊娠前に通っていて、産後久しぶりにお会いした先生にお願いしてきたー♪
そしたら、またまた学びがいっぱい!!
んー。身体全部伸びた〜♪
この心地よさと身体がフルに使われた疲労感を、伝えたいなぁ。

行きに、面白いガムをみつけた。
SPORTS WITH GUM。
3種類くらいあるから、制覇したい!
2015年01月22日
1/30金曜日YAMUNAワークショップ開催〜!
またまた告知がギリギリですみません
1/30 金曜日 ヤムナのフットフットネス(YFF)のワークショップを開催します!
ヤムナボディローリングの骨を刺激する原理を、足に。
足にはたくさんの骨があり、関節達はスペースがなくて悲鳴をあげている方がたくさんいます。
足のトラブルでお悩みの方、ぜひ一緒に体験してください!
今回の講師は、YBR&YFF公認プラクティショナー・台湾足部反射区健康法協会 足健員・足健師の 村上智恵さんです。
実はこの間、ヤムナジャパンのスタジオで、智恵さんのYFFのワークショップが行われたばかり。
これに出たかったんです〜
去年YFFの資格取得トレーニングの期間…私はまさに出産したて。
申し込んだら…生まれてきてしまってるかもしれないし…と、諦めたら、本当に早く出産してしまい、もし申し込んでたら、完全に支払って行けないパターンでした。笑
今年は、YFFの勉強と、ピラティスのリフォーマー(マシーン)を受けるために身体を作るのが目標!!
YFFを受ける前に足の構造や、リフレクソロジーの知識を学びたいと思っていたので、行きたかった、でもスケジュールが空けられず行けなかったので、智恵さんに直談判。
「静岡にいらっしゃる日があれば、ぜひ私にワークショップ受けさせてください」と失礼ながらいきなりメッセージさせてもらいました。笑
今回、すでに仲間には声をかけ少人数で行う方向で話は進んでいたので、開催も確定だし、日時場所も決まっています。
もし、「私も興味ある〜!」っていう方がいましたら、ご一緒しましょう!!
1/30 金曜日
10:30〜12:30
リフレクソロジー&YFF
足部から全身を観る
足裏反射区の説明しながら、フットウェイカーを使い、足裏反射区を刺激し、全身の活性化を促していきます。
12:30〜14:00 YBRや YFFのプライベートセッション受付できるそうです!!
14:00〜16:00 YFFを取り入れたYBR
ヤムナフィットネスとヤムナボディローリングを組み合わせたスペシャルクラスです♡
各クラス10000円
各種ボール、ヨガマットが必要になります。
また場所は、葵区鷹匠、新静岡セノバ近くになります。
申し込み後ご案内いたします。
bestandard2012@gmail.com
までお気軽にメッセージをどうぞー!

1/30 金曜日 ヤムナのフットフットネス(YFF)のワークショップを開催します!
ヤムナボディローリングの骨を刺激する原理を、足に。
足にはたくさんの骨があり、関節達はスペースがなくて悲鳴をあげている方がたくさんいます。
足のトラブルでお悩みの方、ぜひ一緒に体験してください!
今回の講師は、YBR&YFF公認プラクティショナー・台湾足部反射区健康法協会 足健員・足健師の 村上智恵さんです。
実はこの間、ヤムナジャパンのスタジオで、智恵さんのYFFのワークショップが行われたばかり。
これに出たかったんです〜
去年YFFの資格取得トレーニングの期間…私はまさに出産したて。
申し込んだら…生まれてきてしまってるかもしれないし…と、諦めたら、本当に早く出産してしまい、もし申し込んでたら、完全に支払って行けないパターンでした。笑
今年は、YFFの勉強と、ピラティスのリフォーマー(マシーン)を受けるために身体を作るのが目標!!
YFFを受ける前に足の構造や、リフレクソロジーの知識を学びたいと思っていたので、行きたかった、でもスケジュールが空けられず行けなかったので、智恵さんに直談判。
「静岡にいらっしゃる日があれば、ぜひ私にワークショップ受けさせてください」と失礼ながらいきなりメッセージさせてもらいました。笑
今回、すでに仲間には声をかけ少人数で行う方向で話は進んでいたので、開催も確定だし、日時場所も決まっています。
もし、「私も興味ある〜!」っていう方がいましたら、ご一緒しましょう!!
1/30 金曜日
10:30〜12:30
リフレクソロジー&YFF
足部から全身を観る
足裏反射区の説明しながら、フットウェイカーを使い、足裏反射区を刺激し、全身の活性化を促していきます。
12:30〜14:00 YBRや YFFのプライベートセッション受付できるそうです!!
14:00〜16:00 YFFを取り入れたYBR
ヤムナフィットネスとヤムナボディローリングを組み合わせたスペシャルクラスです♡
各クラス10000円
各種ボール、ヨガマットが必要になります。
また場所は、葵区鷹匠、新静岡セノバ近くになります。
申し込み後ご案内いたします。
bestandard2012@gmail.com
までお気軽にメッセージをどうぞー!
2015年01月16日
久々の美容院から学ぶこと
今日、プライベートのお客様がキャンセルになったので、その時間に無理矢理美容院の予約を入れて行って来た。
(来週結婚式に久々出るから、髪を少しは整えたくて)
ずーっと友達に「お任せ」でお願いしてきた私は、彼女が留学した期間と、妊娠出産転勤でサロンをやめたあと、正直どこに行っても彼女に任せていたあの安心感が得られなかった。
技術は凄くても会話がぎこちなかったり、私の変わった髪質や頭の形でイマイチな感じに仕上がったり。
だから今回も適当に某情報誌でちかいところにお願いしてみた。
なるべく女性がいーなーという淡い期待をしながら。
忙しい中に無理矢理時間を作ってくれた感じだったけど予約でき、向かう。
入った印象は、綺麗でかわいい店内だけど、あれ?誰も対応してくれませんが?という、慌ただしさ。
そして、3分くらい経過してようやく気づいてくれた方は、男性。しかももう一人のスタッフも男性。
正直うわぁってなった。
けど、対応してくれた人。
なんだか慌てん坊なおっちょこちょいな人で、「あああ、すみません」って言いながら、色んなものカシャンカシャン落とすの。笑
おいおい、大丈夫かよ、と正直思っていたら、シャンプーも気持ちいいし、喋り方もソフトだし。
対応も一生懸命なんだよね。
妊娠出産で伸ばし放題してあったから、とりあえず痛んだ髪をカットってお願いして。で、シャンプーの途中で、髪を整えたいからトリートメントも追加して欲しいって言ったら「気が回らなくてすみません」って謝るし、高いトリートメントもあるのに無理に勧めないし。
結婚式の日にセットも頼みたいって言ったら、我が家に近い系列店も予約できるよって言うし。
でも、技術はあって、私が次回はパーマかけたいって話したら、コテで巻いてくれてすんごいドンピシャなイメージ仁志てくれるし。
でも途中でまたなんか落としてたけど。笑
ドラマの話で盛り上がったり、家庭の話をしたり。変によいしょしてこないし、かと言って威圧的でもなくて、作られた感じがない心地いい話し方だった。
自分の職にも当てはまるだろうなーと思った。
色んな話し方、技術。
きっと教える人によって全然違うんだよね。
でも、あ!この人私にとってしっくりくる!が、あると思う。
もちろん固定の美容師さんにお願いする人がいるように、ずっと同じインストラクターでうけてもいいとおもうし、コロコロ美容院を変えてもいいと思う。
でも二度とパーマかけたくない!みたいに、ピラティスしたくない!にならない技術の提供はしたいなぁ。
とにかく、私が今回感じた「ここに来てよかったな」と思い、指通りが良くていい匂いがしてちょっと毛先をくるんとさせて。女子力が上がったような感覚に心が小躍りするような。そんなボディワークを提供出来たら最高だなーと。
そう思ったのでした。ちゃんちゃん。
(来週結婚式に久々出るから、髪を少しは整えたくて)
ずーっと友達に「お任せ」でお願いしてきた私は、彼女が留学した期間と、妊娠出産転勤でサロンをやめたあと、正直どこに行っても彼女に任せていたあの安心感が得られなかった。
技術は凄くても会話がぎこちなかったり、私の変わった髪質や頭の形でイマイチな感じに仕上がったり。
だから今回も適当に某情報誌でちかいところにお願いしてみた。
なるべく女性がいーなーという淡い期待をしながら。
忙しい中に無理矢理時間を作ってくれた感じだったけど予約でき、向かう。
入った印象は、綺麗でかわいい店内だけど、あれ?誰も対応してくれませんが?という、慌ただしさ。
そして、3分くらい経過してようやく気づいてくれた方は、男性。しかももう一人のスタッフも男性。
正直うわぁってなった。
けど、対応してくれた人。
なんだか慌てん坊なおっちょこちょいな人で、「あああ、すみません」って言いながら、色んなものカシャンカシャン落とすの。笑
おいおい、大丈夫かよ、と正直思っていたら、シャンプーも気持ちいいし、喋り方もソフトだし。
対応も一生懸命なんだよね。
妊娠出産で伸ばし放題してあったから、とりあえず痛んだ髪をカットってお願いして。で、シャンプーの途中で、髪を整えたいからトリートメントも追加して欲しいって言ったら「気が回らなくてすみません」って謝るし、高いトリートメントもあるのに無理に勧めないし。
結婚式の日にセットも頼みたいって言ったら、我が家に近い系列店も予約できるよって言うし。
でも、技術はあって、私が次回はパーマかけたいって話したら、コテで巻いてくれてすんごいドンピシャなイメージ仁志てくれるし。
でも途中でまたなんか落としてたけど。笑
ドラマの話で盛り上がったり、家庭の話をしたり。変によいしょしてこないし、かと言って威圧的でもなくて、作られた感じがない心地いい話し方だった。
自分の職にも当てはまるだろうなーと思った。
色んな話し方、技術。
きっと教える人によって全然違うんだよね。
でも、あ!この人私にとってしっくりくる!が、あると思う。
もちろん固定の美容師さんにお願いする人がいるように、ずっと同じインストラクターでうけてもいいとおもうし、コロコロ美容院を変えてもいいと思う。
でも二度とパーマかけたくない!みたいに、ピラティスしたくない!にならない技術の提供はしたいなぁ。
とにかく、私が今回感じた「ここに来てよかったな」と思い、指通りが良くていい匂いがしてちょっと毛先をくるんとさせて。女子力が上がったような感覚に心が小躍りするような。そんなボディワークを提供出来たら最高だなーと。
そう思ったのでした。ちゃんちゃん。
2015年01月06日
まだまだと思う自分を脱却
あけましておめでとうございます!
今日から仲間とのピラティス練習会で仕事始めです。
ピラティスについて語り、そして共に成長していける仲間がいることに感謝。
彼女と話していて今年の目標が決まりました。
今年は 自分の楽しいことをする!
あれ?去年もか。笑
もうね、「私なんか…」って概念を捨てるようにします。
よく使うの。
私なんかまだまだ。
育児も家事も、ピラティスも。
私なんかコンプレックスだらけ。
もうこれを捨てたい。
私は私でよいのだと。
悩んだり迷ったりするけど、どれが一番楽しいのか。
それを選ぶだけ。
今年はピラティスみっちりやって身体を作る、基礎作りをします。
なんでもめんどくさがらず、やることやります。
そんでいっぱい遊んだり学んだり楽しいこといっぱいする〜!!(予定)
4月には産後ケアクラスが開催予定。
決まったらまた告知しなきゃ。
本当に告知下手だったから、今年はがんばりまーす。
さて、1月から産後ママ向けクラス開始。
1/15,22,29 10:30〜
旧アソカ幼稚園
1回 1000円です。
一緒に身体を動かそう〜!!
私ももう身体をたるませないぞ!
今日から仲間とのピラティス練習会で仕事始めです。
ピラティスについて語り、そして共に成長していける仲間がいることに感謝。
彼女と話していて今年の目標が決まりました。
今年は 自分の楽しいことをする!
あれ?去年もか。笑
もうね、「私なんか…」って概念を捨てるようにします。
よく使うの。
私なんかまだまだ。
育児も家事も、ピラティスも。
私なんかコンプレックスだらけ。
もうこれを捨てたい。
私は私でよいのだと。
悩んだり迷ったりするけど、どれが一番楽しいのか。
それを選ぶだけ。
今年はピラティスみっちりやって身体を作る、基礎作りをします。
なんでもめんどくさがらず、やることやります。
そんでいっぱい遊んだり学んだり楽しいこといっぱいする〜!!(予定)
4月には産後ケアクラスが開催予定。
決まったらまた告知しなきゃ。
本当に告知下手だったから、今年はがんばりまーす。
さて、1月から産後ママ向けクラス開始。
1/15,22,29 10:30〜
旧アソカ幼稚園
1回 1000円です。
一緒に身体を動かそう〜!!
私ももう身体をたるませないぞ!