2014年08月03日

自分探しの旅に出る

今うごいてるプロジェクトが昨日前進した。


わーーい、ひゃっほー♪
と、浮かれていた。


まだ内容はあかせないのだけど、例のうふふ、を今進めていて。
知り合いに協力してもらって、もう少ししたら告知が出来るまでになった。


そこで、解剖学の専門家の仲間から、あたたかーい言葉をなげかけられ、はっとした。


私はピラティスインストラクターだけど、常に自分になにが出来ないんだろうって凸凹の、ボコを意識して。


で、その穴埋めを彷徨うのです。


ピラティスインストラクターのくせに、解剖学に関しては浅すぎるだろうというボコを、気にするあまり、ピラティスの素晴らしさをつたえて行かなきゃならない癖に、違うデコを探すの。


で、企画にピラティスを盛り込んでいいのか悩み控えていたら、ガツンと頭殴られたような衝撃。


アプローチ方法は色々あってよくて、ようは今はこの企画で楽しんでもらえるようにして。この人に会う、この場所に来ると元気になるなーと思えることが大事なんではないか、と。


ああ、今までなんのために、ボディワークやったり、キネシやヤムナで調整してもらってきたんだろ、と。


解剖学の知識を気にするあまり、自分が扉をガラガラーって閉めちゃって。
今目の前にある、新しい企画をのろく進めていたのは、自分自身だった。



ありがたいことに仲間達は、私が進めようとしていることに対して、共感し、共にがんばるつもりでいてくれているし、ピラティスもやってこーよ!と、思っていてくれていたのに。


私の気持ちの深読みはいつも外れる。
ようは気にし過ぎな人間なわけです。


そうして、また扉をガラガラって開けて、一緒に頑張ろうって思ったさなか、また気になることがあり、気分を落とす。


きっとなんかの試練なんだろう。


もう、自分の選択に迷いはないから、思いの丈をぶつける他ない。


気にしすぎた自分も、自分なんだから、受け入れてあげなきゃかわいそう。


この間のフェイスで自分の歪みを不気味だなって思ったんだけど、多分それが一番自分を落としてるんだよね。
目がね、まっすぐ動かないの。
彷徨うの。まさに今の私の思考通り!


でも、そんなわたしもわたしなのさ、と。


それと一緒で、今人を気にし過ぎることが、自分のボコなら、きっとデコは、自分の中にあるはず。


答えは自分自身の中にあるんだ。


それが見つかれば、もっと突き進めるかなー


そしたら、ニョキニョキ成長できるのかなー


まずは、反省するとこはして、凸凹を受け入れて成長する。


ジャックと豆の木みたいに、ニョロニョロとね。
でも、私は裸の王様をめざすんだよね。わはは。
他人に笑われてるかもしれなくても、自分が進んでいければいいのかな。


あ、今日息子の統計図表の本かりにいくときに、裸の王様、借りて読んでみよう。
何かヒントになるかも。ワクワクしてきたー


と、ブツブツブログを書いてる日曜日誰も起きてこない平和な朝。


朝ごはん用意せにゃーね。
さて、動くかな。


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
ネイルから身体を考える
ありがたい
赤ちゃんの様子
素敵な手づくり作家さん
インプット続きの6月!
手洗い、うがい、鼻うがい
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ブログ引っ越します (2015-10-20 14:43)
 ネイルから身体を考える (2015-07-04 09:22)
 久々の美容院から学ぶこと (2015-01-16 23:30)
 まだまだと思う自分を脱却 (2015-01-06 13:16)
 ありがたい (2014-07-15 02:50)
 赤ちゃんの様子 (2014-06-21 16:35)

Posted by aki sugibayashi at 07:19│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分探しの旅に出る
    コメント(0)