2012年07月18日

丁寧に生きる

昨日、取り返しのつかないミスをしました。

なぜこんなことになったんだろう…

昨日一日、大いに凹み、悲しみ。
正直、ご飯が喉を通らないです。


しかし、今日、私を救ってくれた一言に出会いました。


「丁寧」


という言葉。


プライベートセッションを受けてくれている方とお話していて、今の私に必要なワードだな、とつくづく思いました。


例えば、セッションの料金の支払いに、何かで包んで渡してくれる方。
お手紙をつけてくれる方。
感謝の言葉をくれる方。


それをしないか方が、どうということではなく、そういった形を示すことは「丁寧」だと。


私にとって、「キチンとしなくちゃ」というプレッシャーは、苦痛以外の何物でもなく。
今回のように、出来なかった時は落ち込んで。


性格的には、キッチリしたい自分とのんびりしたい自分が共存していて、苦しくてたまらなかったのですが。
性格も「細かい」なんて言われる事もあれば、「抜けてる」と言われたり…していたんです。



しかし、「完璧」にしっかりやるんではなく、「丁寧」に生きること。


「丁寧」にセッションをする
「丁寧」に家族や人と接する
「丁寧」に物を扱う


のんびりでいいから、丁寧に生きてみます。


という事で、スケジュール帳を新しくしました



不意にお手紙や、お金を渡す時のために、ぽち袋とレターセットも。


Kさん、素敵な気づきをありがとうございました

素敵な女性になれる様に、私も自然と丁寧な対応のできる人を目指します
  

Posted by aki sugibayashi at 22:43Comments(1)ひとりごと