2015年03月09日
静岡ガス・エネリアの子育てイベント

産後ママにオススメピラティス、無事に終了しました!
ブログみて、Facebookみて…と来てくださった、Kさん、Sさん、Yさん!!
ブログって大事だな〜〜
なかなか更新せずごめんなさい。

Kさん!アメリカ行く前にお会いできて良かった

朝日テレビカルチャーの産後クラスから来ていただいて。妊娠後やめてからも、講座などでお会いしましたね。ご縁を感じざるを得ませんでした!
Sさん。妊活中と聞いていたのに、妊娠期を通り越して、産後ママとしてお会い出来てびっくりでした!!
会いに来てくださって、ピラティスまたやりたいと思ってくださって。本当にありがとうございます

Yさん。帰宅後すぐメッセージくださいましたね!わかりやすかった、ピラティスについて学べたと言って頂けて本当に嬉しかった…もっとわかりやすく伝えられるようにたくさん勉強していきますね!
その他にも、ピラティス初めての方、2人目産後行けるところがなくて、と来ていただいた方、みなさん、お会い出来て嬉しかったです!!
今回は、いかに初めての人にわかりやすく、産後必要な筋肉や歪みを気にしながら動けるか。これをテーマにしていました。
いっぱい喋りたいのを抑えるのが大変でした。笑
抱っこ紐の調整もさせて頂いて喜んで頂きましたよ

その時にお配りした新クラスのお知らせ、いよいよ告知します!
1つは相生町。
理学療法士さんや助産師さんを巻き込んで展開します。
骨盤特化のクラスやプライベートセッションはこちらで承ります。
もう一つは鷹匠。
夜と昼で、ヤムナボディローリング&ピラティスの、癒し解し鍛えるクラス。
お洒落なスペースをお借りします。
まずは、相生町のクラスをご紹介しまーす。
次の更新をしばしお待ちください…♪
2015年02月18日
3/8日曜 エネリアさんでピラティス講座♪
とても久しぶりに、静岡ガス エネリアショールームにて、赤ちゃんがいらっしゃる 産後のママさん対象のピラティス講座を開きます!

最近、産後の体だけでなく、骨盤ケア法や、ヤムナボールでの骨盤周りを含め胸郭のリリース法、そしてピラティスでの肩周りや呼吸法など連動すると、身体が整いやすいのを自分の身体で実感しつつあります。
当日は、ヤムナボールも使いながら、リリースと、ピラティスでの体幹部維持、理学療法士さんから学んだ知識を融合させて、産後の身体の理解をしていただくオリジナルメニューを考えてます!
(自分でハードルを高くした気がする)
簡単エクササイズのメニューも用意する。
それに、4月から開催する予定の新クラスのご案内も用意しなきゃ〜〜
あんまり、のんびりしてられないなぁ。。

最近、産後の体だけでなく、骨盤ケア法や、ヤムナボールでの骨盤周りを含め胸郭のリリース法、そしてピラティスでの肩周りや呼吸法など連動すると、身体が整いやすいのを自分の身体で実感しつつあります。
当日は、ヤムナボールも使いながら、リリースと、ピラティスでの体幹部維持、理学療法士さんから学んだ知識を融合させて、産後の身体の理解をしていただくオリジナルメニューを考えてます!
(自分でハードルを高くした気がする)
簡単エクササイズのメニューも用意する。
それに、4月から開催する予定の新クラスのご案内も用意しなきゃ〜〜
あんまり、のんびりしてられないなぁ。。
2015年01月26日
理学療法士さんによる産後ケア講座
昨日は、掛川までワークショップを受けに行ってきましたー!

理学療法士さんたちが学ぶものを、一般向けにわかりやすくした講座。
講師は田舎中真由美先生。
学びの中では、今まで学んだ内容もたくさんあったけど、たくさんのクライアントさんを抱えていて、尿疾患をアメリカまで学びに行ったりと、とにかく知識の豊富な先生は、伝え方が上手。
綺麗なまとまりでわかりやすかった。
その経験豊富な先生も、「骨盤自体のケアは考えても周りの筋肉についてのアプローチについては意識が向きにくい、でもそれが一番重要で、いくら整えても筋肉のアンバランスですぐに身体全体のバランスは崩れてしまう」と言っていた。
先生も言っていたけど、いかに日常にもよあボディイメージの、意識付けできるか、だよなぁ、と。
家事をしながら、育児をしながら、トレーニングできれば、年齢を重ねてからの尿疾患や肩こり・腰痛などのトラブル予防になるし。
次回3月に子育てイベントに出た時に伝えたい事。
資料を作り直して、わかりやすく。
内容も伝わりやすく。
出来たら友達にチェックしてもらおっと!
そして今日は、ピラティスマシーンのトレーニングを。
妊娠前に通っていて、産後久しぶりにお会いした先生にお願いしてきたー♪
そしたら、またまた学びがいっぱい!!
んー。身体全部伸びた〜♪
この心地よさと身体がフルに使われた疲労感を、伝えたいなぁ。

行きに、面白いガムをみつけた。
SPORTS WITH GUM。
3種類くらいあるから、制覇したい!

理学療法士さんたちが学ぶものを、一般向けにわかりやすくした講座。
講師は田舎中真由美先生。
学びの中では、今まで学んだ内容もたくさんあったけど、たくさんのクライアントさんを抱えていて、尿疾患をアメリカまで学びに行ったりと、とにかく知識の豊富な先生は、伝え方が上手。
綺麗なまとまりでわかりやすかった。
その経験豊富な先生も、「骨盤自体のケアは考えても周りの筋肉についてのアプローチについては意識が向きにくい、でもそれが一番重要で、いくら整えても筋肉のアンバランスですぐに身体全体のバランスは崩れてしまう」と言っていた。
先生も言っていたけど、いかに日常にもよあボディイメージの、意識付けできるか、だよなぁ、と。
家事をしながら、育児をしながら、トレーニングできれば、年齢を重ねてからの尿疾患や肩こり・腰痛などのトラブル予防になるし。
次回3月に子育てイベントに出た時に伝えたい事。
資料を作り直して、わかりやすく。
内容も伝わりやすく。
出来たら友達にチェックしてもらおっと!
そして今日は、ピラティスマシーンのトレーニングを。
妊娠前に通っていて、産後久しぶりにお会いした先生にお願いしてきたー♪
そしたら、またまた学びがいっぱい!!
んー。身体全部伸びた〜♪
この心地よさと身体がフルに使われた疲労感を、伝えたいなぁ。

行きに、面白いガムをみつけた。
SPORTS WITH GUM。
3種類くらいあるから、制覇したい!
2015年01月22日
1/30金曜日YAMUNAワークショップ開催〜!
またまた告知がギリギリですみません
1/30 金曜日 ヤムナのフットフットネス(YFF)のワークショップを開催します!
ヤムナボディローリングの骨を刺激する原理を、足に。
足にはたくさんの骨があり、関節達はスペースがなくて悲鳴をあげている方がたくさんいます。
足のトラブルでお悩みの方、ぜひ一緒に体験してください!
今回の講師は、YBR&YFF公認プラクティショナー・台湾足部反射区健康法協会 足健員・足健師の 村上智恵さんです。
実はこの間、ヤムナジャパンのスタジオで、智恵さんのYFFのワークショップが行われたばかり。
これに出たかったんです〜
去年YFFの資格取得トレーニングの期間…私はまさに出産したて。
申し込んだら…生まれてきてしまってるかもしれないし…と、諦めたら、本当に早く出産してしまい、もし申し込んでたら、完全に支払って行けないパターンでした。笑
今年は、YFFの勉強と、ピラティスのリフォーマー(マシーン)を受けるために身体を作るのが目標!!
YFFを受ける前に足の構造や、リフレクソロジーの知識を学びたいと思っていたので、行きたかった、でもスケジュールが空けられず行けなかったので、智恵さんに直談判。
「静岡にいらっしゃる日があれば、ぜひ私にワークショップ受けさせてください」と失礼ながらいきなりメッセージさせてもらいました。笑
今回、すでに仲間には声をかけ少人数で行う方向で話は進んでいたので、開催も確定だし、日時場所も決まっています。
もし、「私も興味ある〜!」っていう方がいましたら、ご一緒しましょう!!
1/30 金曜日
10:30〜12:30
リフレクソロジー&YFF
足部から全身を観る
足裏反射区の説明しながら、フットウェイカーを使い、足裏反射区を刺激し、全身の活性化を促していきます。
12:30〜14:00 YBRや YFFのプライベートセッション受付できるそうです!!
14:00〜16:00 YFFを取り入れたYBR
ヤムナフィットネスとヤムナボディローリングを組み合わせたスペシャルクラスです♡
各クラス10000円
各種ボール、ヨガマットが必要になります。
また場所は、葵区鷹匠、新静岡セノバ近くになります。
申し込み後ご案内いたします。
bestandard2012@gmail.com
までお気軽にメッセージをどうぞー!

1/30 金曜日 ヤムナのフットフットネス(YFF)のワークショップを開催します!
ヤムナボディローリングの骨を刺激する原理を、足に。
足にはたくさんの骨があり、関節達はスペースがなくて悲鳴をあげている方がたくさんいます。
足のトラブルでお悩みの方、ぜひ一緒に体験してください!
今回の講師は、YBR&YFF公認プラクティショナー・台湾足部反射区健康法協会 足健員・足健師の 村上智恵さんです。
実はこの間、ヤムナジャパンのスタジオで、智恵さんのYFFのワークショップが行われたばかり。
これに出たかったんです〜
去年YFFの資格取得トレーニングの期間…私はまさに出産したて。
申し込んだら…生まれてきてしまってるかもしれないし…と、諦めたら、本当に早く出産してしまい、もし申し込んでたら、完全に支払って行けないパターンでした。笑
今年は、YFFの勉強と、ピラティスのリフォーマー(マシーン)を受けるために身体を作るのが目標!!
YFFを受ける前に足の構造や、リフレクソロジーの知識を学びたいと思っていたので、行きたかった、でもスケジュールが空けられず行けなかったので、智恵さんに直談判。
「静岡にいらっしゃる日があれば、ぜひ私にワークショップ受けさせてください」と失礼ながらいきなりメッセージさせてもらいました。笑
今回、すでに仲間には声をかけ少人数で行う方向で話は進んでいたので、開催も確定だし、日時場所も決まっています。
もし、「私も興味ある〜!」っていう方がいましたら、ご一緒しましょう!!
1/30 金曜日
10:30〜12:30
リフレクソロジー&YFF
足部から全身を観る
足裏反射区の説明しながら、フットウェイカーを使い、足裏反射区を刺激し、全身の活性化を促していきます。
12:30〜14:00 YBRや YFFのプライベートセッション受付できるそうです!!
14:00〜16:00 YFFを取り入れたYBR
ヤムナフィットネスとヤムナボディローリングを組み合わせたスペシャルクラスです♡
各クラス10000円
各種ボール、ヨガマットが必要になります。
また場所は、葵区鷹匠、新静岡セノバ近くになります。
申し込み後ご案内いたします。
bestandard2012@gmail.com
までお気軽にメッセージをどうぞー!
2015年01月16日
久々の美容院から学ぶこと
今日、プライベートのお客様がキャンセルになったので、その時間に無理矢理美容院の予約を入れて行って来た。
(来週結婚式に久々出るから、髪を少しは整えたくて)
ずーっと友達に「お任せ」でお願いしてきた私は、彼女が留学した期間と、妊娠出産転勤でサロンをやめたあと、正直どこに行っても彼女に任せていたあの安心感が得られなかった。
技術は凄くても会話がぎこちなかったり、私の変わった髪質や頭の形でイマイチな感じに仕上がったり。
だから今回も適当に某情報誌でちかいところにお願いしてみた。
なるべく女性がいーなーという淡い期待をしながら。
忙しい中に無理矢理時間を作ってくれた感じだったけど予約でき、向かう。
入った印象は、綺麗でかわいい店内だけど、あれ?誰も対応してくれませんが?という、慌ただしさ。
そして、3分くらい経過してようやく気づいてくれた方は、男性。しかももう一人のスタッフも男性。
正直うわぁってなった。
けど、対応してくれた人。
なんだか慌てん坊なおっちょこちょいな人で、「あああ、すみません」って言いながら、色んなものカシャンカシャン落とすの。笑
おいおい、大丈夫かよ、と正直思っていたら、シャンプーも気持ちいいし、喋り方もソフトだし。
対応も一生懸命なんだよね。
妊娠出産で伸ばし放題してあったから、とりあえず痛んだ髪をカットってお願いして。で、シャンプーの途中で、髪を整えたいからトリートメントも追加して欲しいって言ったら「気が回らなくてすみません」って謝るし、高いトリートメントもあるのに無理に勧めないし。
結婚式の日にセットも頼みたいって言ったら、我が家に近い系列店も予約できるよって言うし。
でも、技術はあって、私が次回はパーマかけたいって話したら、コテで巻いてくれてすんごいドンピシャなイメージ仁志てくれるし。
でも途中でまたなんか落としてたけど。笑
ドラマの話で盛り上がったり、家庭の話をしたり。変によいしょしてこないし、かと言って威圧的でもなくて、作られた感じがない心地いい話し方だった。
自分の職にも当てはまるだろうなーと思った。
色んな話し方、技術。
きっと教える人によって全然違うんだよね。
でも、あ!この人私にとってしっくりくる!が、あると思う。
もちろん固定の美容師さんにお願いする人がいるように、ずっと同じインストラクターでうけてもいいとおもうし、コロコロ美容院を変えてもいいと思う。
でも二度とパーマかけたくない!みたいに、ピラティスしたくない!にならない技術の提供はしたいなぁ。
とにかく、私が今回感じた「ここに来てよかったな」と思い、指通りが良くていい匂いがしてちょっと毛先をくるんとさせて。女子力が上がったような感覚に心が小躍りするような。そんなボディワークを提供出来たら最高だなーと。
そう思ったのでした。ちゃんちゃん。
(来週結婚式に久々出るから、髪を少しは整えたくて)
ずーっと友達に「お任せ」でお願いしてきた私は、彼女が留学した期間と、妊娠出産転勤でサロンをやめたあと、正直どこに行っても彼女に任せていたあの安心感が得られなかった。
技術は凄くても会話がぎこちなかったり、私の変わった髪質や頭の形でイマイチな感じに仕上がったり。
だから今回も適当に某情報誌でちかいところにお願いしてみた。
なるべく女性がいーなーという淡い期待をしながら。
忙しい中に無理矢理時間を作ってくれた感じだったけど予約でき、向かう。
入った印象は、綺麗でかわいい店内だけど、あれ?誰も対応してくれませんが?という、慌ただしさ。
そして、3分くらい経過してようやく気づいてくれた方は、男性。しかももう一人のスタッフも男性。
正直うわぁってなった。
けど、対応してくれた人。
なんだか慌てん坊なおっちょこちょいな人で、「あああ、すみません」って言いながら、色んなものカシャンカシャン落とすの。笑
おいおい、大丈夫かよ、と正直思っていたら、シャンプーも気持ちいいし、喋り方もソフトだし。
対応も一生懸命なんだよね。
妊娠出産で伸ばし放題してあったから、とりあえず痛んだ髪をカットってお願いして。で、シャンプーの途中で、髪を整えたいからトリートメントも追加して欲しいって言ったら「気が回らなくてすみません」って謝るし、高いトリートメントもあるのに無理に勧めないし。
結婚式の日にセットも頼みたいって言ったら、我が家に近い系列店も予約できるよって言うし。
でも、技術はあって、私が次回はパーマかけたいって話したら、コテで巻いてくれてすんごいドンピシャなイメージ仁志てくれるし。
でも途中でまたなんか落としてたけど。笑
ドラマの話で盛り上がったり、家庭の話をしたり。変によいしょしてこないし、かと言って威圧的でもなくて、作られた感じがない心地いい話し方だった。
自分の職にも当てはまるだろうなーと思った。
色んな話し方、技術。
きっと教える人によって全然違うんだよね。
でも、あ!この人私にとってしっくりくる!が、あると思う。
もちろん固定の美容師さんにお願いする人がいるように、ずっと同じインストラクターでうけてもいいとおもうし、コロコロ美容院を変えてもいいと思う。
でも二度とパーマかけたくない!みたいに、ピラティスしたくない!にならない技術の提供はしたいなぁ。
とにかく、私が今回感じた「ここに来てよかったな」と思い、指通りが良くていい匂いがしてちょっと毛先をくるんとさせて。女子力が上がったような感覚に心が小躍りするような。そんなボディワークを提供出来たら最高だなーと。
そう思ったのでした。ちゃんちゃん。
2015年01月06日
まだまだと思う自分を脱却
あけましておめでとうございます!
今日から仲間とのピラティス練習会で仕事始めです。
ピラティスについて語り、そして共に成長していける仲間がいることに感謝。
彼女と話していて今年の目標が決まりました。
今年は 自分の楽しいことをする!
あれ?去年もか。笑
もうね、「私なんか…」って概念を捨てるようにします。
よく使うの。
私なんかまだまだ。
育児も家事も、ピラティスも。
私なんかコンプレックスだらけ。
もうこれを捨てたい。
私は私でよいのだと。
悩んだり迷ったりするけど、どれが一番楽しいのか。
それを選ぶだけ。
今年はピラティスみっちりやって身体を作る、基礎作りをします。
なんでもめんどくさがらず、やることやります。
そんでいっぱい遊んだり学んだり楽しいこといっぱいする〜!!(予定)
4月には産後ケアクラスが開催予定。
決まったらまた告知しなきゃ。
本当に告知下手だったから、今年はがんばりまーす。
さて、1月から産後ママ向けクラス開始。
1/15,22,29 10:30〜
旧アソカ幼稚園
1回 1000円です。
一緒に身体を動かそう〜!!
私ももう身体をたるませないぞ!
今日から仲間とのピラティス練習会で仕事始めです。
ピラティスについて語り、そして共に成長していける仲間がいることに感謝。
彼女と話していて今年の目標が決まりました。
今年は 自分の楽しいことをする!
あれ?去年もか。笑
もうね、「私なんか…」って概念を捨てるようにします。
よく使うの。
私なんかまだまだ。
育児も家事も、ピラティスも。
私なんかコンプレックスだらけ。
もうこれを捨てたい。
私は私でよいのだと。
悩んだり迷ったりするけど、どれが一番楽しいのか。
それを選ぶだけ。
今年はピラティスみっちりやって身体を作る、基礎作りをします。
なんでもめんどくさがらず、やることやります。
そんでいっぱい遊んだり学んだり楽しいこといっぱいする〜!!(予定)
4月には産後ケアクラスが開催予定。
決まったらまた告知しなきゃ。
本当に告知下手だったから、今年はがんばりまーす。
さて、1月から産後ママ向けクラス開始。
1/15,22,29 10:30〜
旧アソカ幼稚園
1回 1000円です。
一緒に身体を動かそう〜!!
私ももう身体をたるませないぞ!
2014年12月07日
抱っこ紐おんぶ紐安全講習会無事に終わりました!
昨日、抱っこひも・おんぶひも 安全講座が無事に終わりました。

参加してくれたのは、ヨガやピラティスインストラクター、そして一般のママも!
少人数でしたが、その分たくさん質問したり、ディスカッションしたり。
学びの場となりました。
一口に抱っこひも、と言ってもたくさんある。デザイン、サイズ、機能性。
迷って迷って買って。安い買い物じゃないよね。
この抱っこひもがあると、ママたちは使える手が増え負担がぐっと減る。
でも一方で、荷物化してしまって安全性についての認識が薄かったり、素晴らしい性能も使いこなせず身体を酷使して痛めたり。
便利なはずの抱っこひもが苦痛になってしまう人がたくさんいること。
でも勿体無いし…とか、誰かがいいって言ってたから、私の身体のせいかな?とか。我慢して使っていたり。
また、ママたちは子供を産むことで急に会社の最高責任者の様な立場になり気持ちの負担が増大。少しの発言で責任を追及された様な気分になったり、産む前の様な時間の使い方や行動ができなくなり、人の幸せや評価を羨ましくなったり。そう思う自分にまた自己嫌悪したり。(後半は自分の感じたことですが)
こんな日常の気持ちの問題もあって、使ってみた抱っこひもで万が一事故などあれば、また自分が悪いとどんどん孤独になる。
楽しいと思っていた子育てが苦痛になる。
それが一番辛い。
私も長男育児中に特によく感じていたところ。
その深いところまで考えながらの講座でした。
いっぱいいっぱい種類を持ってきてもらって、体験出来て。自分に合うもの、合わないもの。そして合わせることもできること。
修正の仕方に加え、心のアドバイス法も学びました。

少し抱っこひも、おんぶひもの使い方のコツがわかれば、負担が減る。
身体が楽に感じることで、気持ちも楽になる。
ピラティスにきていて、身体に痛みがきたり、うまく機能しないと悩んでいるママたちに、日常の抱っこひものアドバイスが出来たら、日常の姿勢や気分から変わるかも。
そんな希望が見えました。
自分の身体や心に不安を感じてしまう
家事育児について気持ちが沈んで、ダメな母だと落ち込んでしまった人がいたら
大丈夫だよ。
と、声をかけて、そっと心に寄り添える。
そんな、身体のアドバイスができるインストラクターになれたらいいな、と思いました。
実際の赤ちゃんで抱っこ体験させてくれた、三男とJくん。お疲れ様❤︎

最後になりましたが、講師で静岡までいらしてくださった、開業保健師の渡邉さん、私が子連れで動けないところをたくさんフォローしてくださった参加者のみなさん、開催を応援してくれた友達、そしてきっかけ作りからサポートまでしてくださったヤムナ仲間のさおりさん。
本当に皆様、ありがとうございました!

参加してくれたのは、ヨガやピラティスインストラクター、そして一般のママも!
少人数でしたが、その分たくさん質問したり、ディスカッションしたり。
学びの場となりました。
一口に抱っこひも、と言ってもたくさんある。デザイン、サイズ、機能性。
迷って迷って買って。安い買い物じゃないよね。
この抱っこひもがあると、ママたちは使える手が増え負担がぐっと減る。
でも一方で、荷物化してしまって安全性についての認識が薄かったり、素晴らしい性能も使いこなせず身体を酷使して痛めたり。
便利なはずの抱っこひもが苦痛になってしまう人がたくさんいること。
でも勿体無いし…とか、誰かがいいって言ってたから、私の身体のせいかな?とか。我慢して使っていたり。
また、ママたちは子供を産むことで急に会社の最高責任者の様な立場になり気持ちの負担が増大。少しの発言で責任を追及された様な気分になったり、産む前の様な時間の使い方や行動ができなくなり、人の幸せや評価を羨ましくなったり。そう思う自分にまた自己嫌悪したり。(後半は自分の感じたことですが)
こんな日常の気持ちの問題もあって、使ってみた抱っこひもで万が一事故などあれば、また自分が悪いとどんどん孤独になる。
楽しいと思っていた子育てが苦痛になる。
それが一番辛い。
私も長男育児中に特によく感じていたところ。
その深いところまで考えながらの講座でした。
いっぱいいっぱい種類を持ってきてもらって、体験出来て。自分に合うもの、合わないもの。そして合わせることもできること。
修正の仕方に加え、心のアドバイス法も学びました。

少し抱っこひも、おんぶひもの使い方のコツがわかれば、負担が減る。
身体が楽に感じることで、気持ちも楽になる。
ピラティスにきていて、身体に痛みがきたり、うまく機能しないと悩んでいるママたちに、日常の抱っこひものアドバイスが出来たら、日常の姿勢や気分から変わるかも。
そんな希望が見えました。
自分の身体や心に不安を感じてしまう
家事育児について気持ちが沈んで、ダメな母だと落ち込んでしまった人がいたら
大丈夫だよ。
と、声をかけて、そっと心に寄り添える。
そんな、身体のアドバイスができるインストラクターになれたらいいな、と思いました。
実際の赤ちゃんで抱っこ体験させてくれた、三男とJくん。お疲れ様❤︎

最後になりましたが、講師で静岡までいらしてくださった、開業保健師の渡邉さん、私が子連れで動けないところをたくさんフォローしてくださった参加者のみなさん、開催を応援してくれた友達、そしてきっかけ作りからサポートまでしてくださったヤムナ仲間のさおりさん。
本当に皆様、ありがとうございました!
2014年12月01日
いよいよ土曜!抱っこ紐勉強会!
Facebookにてイベントたててます!
https://www.facebook.com/events/369458416543698/
いよいよ土曜に開催します。
たくさんのイベント開催日らしく、少人数となりそうですが、東京から開業保健師の渡邊先生をお呼びします。
抱っこひも研究所として数多くの抱っこ紐を勉強され、メディアにも取り上げられながら活動されています。
http://mei365open.blog87.fc2.com
日頃、姿勢などのお話をする立場にありますが、ママ達は、抱っこ紐をしている時間が長いのに、この重いあかちゃんを無理なく抱っこできているのだろうか。
そして、その指導ができないのに、その時のレッスンで身体が軽くなっても、すぐ身体に無理が来て、痛みにつながるのでは無いだろうか。
実はそれは、自分が抱っこするようになってから、そして仲間のインストラクターに悩んでいる人がたくさんいると聞いてから気づいたのでした。
きっとこのままインストラクターを続けても着目しなかったかもしれません。
そこを渡邊先生も危惧されていました。
転落の危険性、無理のない使い方。
正しい知識で安全な使い方をすれば、どの抱っこひもも素晴らしいもの。
その知識を頂いて、私も誰かの役に少しでも立てたらと思います。
また、今回このイベントをたてて、私も腰痛めて…とか、今も使い方がよくわからなくて…など、現役ママ達からたくさんメッセージもらいました。
殆どの方が都合で来られないのだけど、これだけ悩んでる人がたくさんいるのだから、少人数で申し訳ないながらも、渡邊先生をお呼びすることを決心しました。
もし、興味がある方がいましたら、ぜひシェアしてください。
よろしくお願いします♪
https://www.facebook.com/events/369458416543698/
いよいよ土曜に開催します。
たくさんのイベント開催日らしく、少人数となりそうですが、東京から開業保健師の渡邊先生をお呼びします。
抱っこひも研究所として数多くの抱っこ紐を勉強され、メディアにも取り上げられながら活動されています。
http://mei365open.blog87.fc2.com
日頃、姿勢などのお話をする立場にありますが、ママ達は、抱っこ紐をしている時間が長いのに、この重いあかちゃんを無理なく抱っこできているのだろうか。
そして、その指導ができないのに、その時のレッスンで身体が軽くなっても、すぐ身体に無理が来て、痛みにつながるのでは無いだろうか。
実はそれは、自分が抱っこするようになってから、そして仲間のインストラクターに悩んでいる人がたくさんいると聞いてから気づいたのでした。
きっとこのままインストラクターを続けても着目しなかったかもしれません。
そこを渡邊先生も危惧されていました。
転落の危険性、無理のない使い方。
正しい知識で安全な使い方をすれば、どの抱っこひもも素晴らしいもの。
その知識を頂いて、私も誰かの役に少しでも立てたらと思います。
また、今回このイベントをたてて、私も腰痛めて…とか、今も使い方がよくわからなくて…など、現役ママ達からたくさんメッセージもらいました。
殆どの方が都合で来られないのだけど、これだけ悩んでる人がたくさんいるのだから、少人数で申し訳ないながらも、渡邊先生をお呼びすることを決心しました。
もし、興味がある方がいましたら、ぜひシェアしてください。
よろしくお願いします♪
2014年10月31日
骨盤ケアとイベント告知!
骨盤ケアクラス3回目!
今回は美容のお話と、みっちりピラティス!の、予定がみっちりというより、コアについての説明になってしまいました


コアユニットにスイッチを入れて、身体を使うイメージを伝えました
ピラティスで呼吸や動いてると体が使いやすくなるのを感じてもらう〜♪
美容は杏林堂のコスメ専門*ラシュシュさんから、パーソナルカラーを。

私はサマーカラーでした。
誰に話しても「イメージ通り」
私はサマーカラーの服はほとんどない!笑
勝手に秋色コーデが好きでそんなイメージだった…
自分自身については、本当にわかんないものだなぁ…
お化粧や服選びにきにしてみよう。
とても勉強になりました!
次回11/4は、藤枝のママさんに絶大な支持を得ている骨盤ケアのスペシャリスト、理学療法士さんによる骨盤ケアクラスです!身体の不調相談会もします!
私もこの回は参加者です
ワクワクしてます❤️
徐々に口コミで参加者さまが増えていってます…!
次回はなーんと、11/4はもう定員まであと少し…やってて良かった…
さてさて、告知です!
草薙のアンテプリマさんで、
11/24 月曜
ヤムナフェイスセーバーのグループクラスを開催します!
県下初です
お化粧品やスキンケアの前に土台の骨を整えましょう!
お顔がスッキリすると、身体もスッキリ目覚めます。
顔の歪みやたるみが気になる方にもオススメです♪
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=713922398696218&substory_index=0&id=394883970600064
こちらもあと数名で締切な様です。
気になる方は、お早めに!
今回は美容のお話と、みっちりピラティス!の、予定がみっちりというより、コアについての説明になってしまいました


コアユニットにスイッチを入れて、身体を使うイメージを伝えました
ピラティスで呼吸や動いてると体が使いやすくなるのを感じてもらう〜♪
美容は杏林堂のコスメ専門*ラシュシュさんから、パーソナルカラーを。

私はサマーカラーでした。
誰に話しても「イメージ通り」
私はサマーカラーの服はほとんどない!笑
勝手に秋色コーデが好きでそんなイメージだった…
自分自身については、本当にわかんないものだなぁ…
お化粧や服選びにきにしてみよう。
とても勉強になりました!
次回11/4は、藤枝のママさんに絶大な支持を得ている骨盤ケアのスペシャリスト、理学療法士さんによる骨盤ケアクラスです!身体の不調相談会もします!
私もこの回は参加者です
ワクワクしてます❤️
徐々に口コミで参加者さまが増えていってます…!
次回はなーんと、11/4はもう定員まであと少し…やってて良かった…
さてさて、告知です!
草薙のアンテプリマさんで、
11/24 月曜
ヤムナフェイスセーバーのグループクラスを開催します!
県下初です
お化粧品やスキンケアの前に土台の骨を整えましょう!
お顔がスッキリすると、身体もスッキリ目覚めます。
顔の歪みやたるみが気になる方にもオススメです♪
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=713922398696218&substory_index=0&id=394883970600064
こちらもあと数名で締切な様です。
気になる方は、お早めに!
2014年10月21日
骨盤ケア2回目♪骨密度とカルシウム
さてさて、今週もママ企画。
骨盤ケア2回目です。
今回は骨の話と運動について。
歩いたり走ったりする事で骨に直接刺激すると、骨の組織も壊れて再生して、強くなります。
だから、歩いたり走ったり、、赤ちゃんとハイハイ競争とかね、大事なんですが、つい疲れたって歩くことやめちゃいますよね
私もいかに楽に過ごすか考えてた2人目の産後。
ストレス発散は、大好きな甘い物。
子育てストレス→甘い物食べる→太る→動くの億劫→太ることのストレス→少し運動→動くの疲れる→ご褒美で甘い物食べる→太る…
負のスパイラルでした。笑
最終的に買い物行くだけで、肩こりで吐いたり、腰痛で寝込んだり…
散々だったなぁ。
で、ピラティスに救われたのですが。
ピラティスは、骨への刺激が少ないのですが、骨の位置を正しく身体を動かすことで、身体の筋肉を目覚めさせることによって、その後の歩行はもちろん、スポーツの動きの向上に繋がるのでオススメです!
ピラティスの前に、まずはポールでストレッチをしていきました!

骨盤の安定に特化したポールメニューです。
そして、ピラティス。
が。またまた写真なし!笑
動きながらは撮れない…
最後に杏林堂さんの栄養士さんに、骨密度を測ってもらい、カルシウムのお話をしてもらいました。
女性は、産前産後で失われるのもあるけれど、閉経後なんかは骨粗鬆症のリスクがかなり高いらしいですね。
ますます年を重ねてからの運動が大事なんだなぁ。
だから今から、身体のメンテナンスをして、痛みのでない身体の準備をしておかねば!と、ますます思ったのでした。
そしてそして、こんな粗品も頂いてしまいました〜♪
サプリの試食もさせてもらいました

食品で余り取れない日にはサプリや、補助食品で補うのも手ですね。
長男次男に、小魚をオヤツで与えたいな、と。カルシウム、大事だわ〜
さてさて、次回は、、
美容と骨盤エクササイズ+みっちりピラティス
を、10/28火曜10:00〜 行います!
美容は、またまた杏林堂さんの方に特別講座を頼んであるのですが…
まだ企画中みたいです
ピラティスのパートは今まで優しく動いていましたが、美容のためにも、みっちり筋肉痛になるくらい、深部の筋肉にアプローチの予定です
お楽しみにー!!
※ まだまだ空きがあるので迷われてる方はどうぞお気軽にお問い合わせください。
また、赤ちゃんがいないと参加出来ないメニューでないので、赤ちゃんを預けて参加ももちろん大丈夫です。
今日は、このレッスンをして感じた自分の話をブログ更新もう一回する予定でいます
予定は、あくまで予定です。
骨盤ケア2回目です。
今回は骨の話と運動について。
歩いたり走ったりする事で骨に直接刺激すると、骨の組織も壊れて再生して、強くなります。
だから、歩いたり走ったり、、赤ちゃんとハイハイ競争とかね、大事なんですが、つい疲れたって歩くことやめちゃいますよね

私もいかに楽に過ごすか考えてた2人目の産後。
ストレス発散は、大好きな甘い物。
子育てストレス→甘い物食べる→太る→動くの億劫→太ることのストレス→少し運動→動くの疲れる→ご褒美で甘い物食べる→太る…
負のスパイラルでした。笑
最終的に買い物行くだけで、肩こりで吐いたり、腰痛で寝込んだり…
散々だったなぁ。
で、ピラティスに救われたのですが。
ピラティスは、骨への刺激が少ないのですが、骨の位置を正しく身体を動かすことで、身体の筋肉を目覚めさせることによって、その後の歩行はもちろん、スポーツの動きの向上に繋がるのでオススメです!
ピラティスの前に、まずはポールでストレッチをしていきました!

骨盤の安定に特化したポールメニューです。
そして、ピラティス。
が。またまた写真なし!笑
動きながらは撮れない…
最後に杏林堂さんの栄養士さんに、骨密度を測ってもらい、カルシウムのお話をしてもらいました。
女性は、産前産後で失われるのもあるけれど、閉経後なんかは骨粗鬆症のリスクがかなり高いらしいですね。
ますます年を重ねてからの運動が大事なんだなぁ。
だから今から、身体のメンテナンスをして、痛みのでない身体の準備をしておかねば!と、ますます思ったのでした。
そしてそして、こんな粗品も頂いてしまいました〜♪
サプリの試食もさせてもらいました


食品で余り取れない日にはサプリや、補助食品で補うのも手ですね。
長男次男に、小魚をオヤツで与えたいな、と。カルシウム、大事だわ〜
さてさて、次回は、、
美容と骨盤エクササイズ+みっちりピラティス
を、10/28火曜10:00〜 行います!
美容は、またまた杏林堂さんの方に特別講座を頼んであるのですが…
まだ企画中みたいです
ピラティスのパートは今まで優しく動いていましたが、美容のためにも、みっちり筋肉痛になるくらい、深部の筋肉にアプローチの予定です

お楽しみにー!!
※ まだまだ空きがあるので迷われてる方はどうぞお気軽にお問い合わせください。
また、赤ちゃんがいないと参加出来ないメニューでないので、赤ちゃんを預けて参加ももちろん大丈夫です。
今日は、このレッスンをして感じた自分の話をブログ更新もう一回する予定でいます

予定は、あくまで予定です。
