2015年01月26日
理学療法士さんによる産後ケア講座
昨日は、掛川までワークショップを受けに行ってきましたー!

理学療法士さんたちが学ぶものを、一般向けにわかりやすくした講座。
講師は田舎中真由美先生。
学びの中では、今まで学んだ内容もたくさんあったけど、たくさんのクライアントさんを抱えていて、尿疾患をアメリカまで学びに行ったりと、とにかく知識の豊富な先生は、伝え方が上手。
綺麗なまとまりでわかりやすかった。
その経験豊富な先生も、「骨盤自体のケアは考えても周りの筋肉についてのアプローチについては意識が向きにくい、でもそれが一番重要で、いくら整えても筋肉のアンバランスですぐに身体全体のバランスは崩れてしまう」と言っていた。
先生も言っていたけど、いかに日常にもよあボディイメージの、意識付けできるか、だよなぁ、と。
家事をしながら、育児をしながら、トレーニングできれば、年齢を重ねてからの尿疾患や肩こり・腰痛などのトラブル予防になるし。
次回3月に子育てイベントに出た時に伝えたい事。
資料を作り直して、わかりやすく。
内容も伝わりやすく。
出来たら友達にチェックしてもらおっと!
そして今日は、ピラティスマシーンのトレーニングを。
妊娠前に通っていて、産後久しぶりにお会いした先生にお願いしてきたー♪
そしたら、またまた学びがいっぱい!!
んー。身体全部伸びた〜♪
この心地よさと身体がフルに使われた疲労感を、伝えたいなぁ。

行きに、面白いガムをみつけた。
SPORTS WITH GUM。
3種類くらいあるから、制覇したい!

理学療法士さんたちが学ぶものを、一般向けにわかりやすくした講座。
講師は田舎中真由美先生。
学びの中では、今まで学んだ内容もたくさんあったけど、たくさんのクライアントさんを抱えていて、尿疾患をアメリカまで学びに行ったりと、とにかく知識の豊富な先生は、伝え方が上手。
綺麗なまとまりでわかりやすかった。
その経験豊富な先生も、「骨盤自体のケアは考えても周りの筋肉についてのアプローチについては意識が向きにくい、でもそれが一番重要で、いくら整えても筋肉のアンバランスですぐに身体全体のバランスは崩れてしまう」と言っていた。
先生も言っていたけど、いかに日常にもよあボディイメージの、意識付けできるか、だよなぁ、と。
家事をしながら、育児をしながら、トレーニングできれば、年齢を重ねてからの尿疾患や肩こり・腰痛などのトラブル予防になるし。
次回3月に子育てイベントに出た時に伝えたい事。
資料を作り直して、わかりやすく。
内容も伝わりやすく。
出来たら友達にチェックしてもらおっと!
そして今日は、ピラティスマシーンのトレーニングを。
妊娠前に通っていて、産後久しぶりにお会いした先生にお願いしてきたー♪
そしたら、またまた学びがいっぱい!!
んー。身体全部伸びた〜♪
この心地よさと身体がフルに使われた疲労感を、伝えたいなぁ。

行きに、面白いガムをみつけた。
SPORTS WITH GUM。
3種類くらいあるから、制覇したい!