2012年12月28日

yamuna ワークショップ!

12月23日に今年最後のワークショップを受けてきました!!



大好きなIZUMI先生とmiz先生に会いに~~icon06

今回も受けてきました、 Yamuna Body Rolling!!!

詳しくは、IZUMIさんのHPをご覧くださいませ★



今回のワークショップは、2部構成。

詳しい内容は、miz先生のブログをみてね~♪


午前中は


『内臓からキレイになろう!臓器のボールマッサージ!!!』



カバーするのは、肺、肝臓、胃、小腸、大腸、膀胱、そして子宮です。



実は、11月の頭から、私はずぅーっと内臓系が調子悪くて・・。
色んな病院に通ったけど、結局原因不明だったのです。。

さて、yamunaでどこまで内臓をキレイにできるのでしょうか~!!



お腹チェックをしてもらいました。

・・さぁ見てください、この悶絶な表情(笑)



あるポイントに来たら、痛すぎる~~~!!!!


大腸と小腸をつなぐポイントだそうです。


そして、子宮も張っていると・・。そうなんです。子宮周りも最近張り感が気になってたの~。。


お腹は、おして手が沈むくらいやわらかでないといけないそうです。


お腹は感情の鎧。顔は笑っていて、心が泣いているようなガンバリ屋さんはお腹に色んな思いを蓄積してしまうそうですよ~。。



さぁ、お腹をマッサージしていきますよ。

このポイント。私が一番いたかったポイントです。

腰、引けてますよね。。全然ボールがお腹に入ってこないものだから・・。

おへそまわりを、時計の4方向で刺激しております。

刺激するたび、お腹がやわらかくなっていき、お腹がぎゅるぎゅる~って鳴って動いているのを実感。



終わった後はスッキリ!!

みなさん、素敵な表情ですねっicon06





さぁさぁ、午後ですよー!!

午後のワークは、1度受けたことがあるのですが・・

ヤムナ・ボディ・ローリング&キネシオロジーの融合セッション。

今回のテーマは・・

『心と身体と魂を繋ぐ』icon12

すごい、深いテーマですね!!


どういうことをするのかといいますと、キネシオロジーを用いて、ストレスチェックをしていきます。

ストレス(潜在意識と現在の気持ちの摩擦で生まれる)があると、力が入らなくなります。

(絶対力を入れてやる~~って踏ん張っても、どうしても力が入らなくなるんですよ!本当に不思議!!)


そのストレスを探して、最終的に潜在意識と向き合うという感じかな。


miz先生のブログにも書いてありましたが、他の方の詳しい話は書くことができません。
とっても、深い心のお話もあったので。

人のセッションを見ていて、涙がたくさん出てしまいました。



私。すごーい泣いてます。。。

私は、過去のトラウマであろう出来事があって。

確かにそれがストレスではあったのですが、

その出来事を捻じ曲げて「人を信じるのが恐い」と勘違いをして過ごして来てしまっていました。(15年以上も前なのに)

でも、結局私の潜在意識は「人を信じる事ができる」し、「人が大好き」であり、


ただ、「自分の選択することを信じる」ことが難しくなっていただけなのでした。


そこが分かった結果、身体にちゃんと力が入りました。

心の底からホッとできて、前向きになれました。



さぁ、ストレスがチェックできたので、そこをほぐしていきますよ~!!

坐骨周り、脇~腕、胸、背中、首。。



最後に写真でーすっ♪
本当にスッキリして、午後もみなさん素敵な笑顔ーicon06

やっぱり、心と身体は繋がっていますねface02

今は、心が軽いから、身体もすごーーく軽いんです♪

ピラティスやっていても、いつもよりも身体が伸びるかんじ♪♪


IZUMIさん、miz先生、ありがとうございましたicon06


今回、今年最後の参加にして最高のワークショップでした!

今年中に、どうしても自分の目標を決めておきたかった。

それがきちんとわかり、自分と向き合えるようになりました。

今までは、どこか不安をもち、色んな人や物事に触れ、色々な経験をして、ぶれながら目指す道を探してきた。

でも・・


私は、2013年、「自分の選択を信じて」突き進みます



もちろん、大好きなボディワークを伝える・・ピラティスも、ヤムナも。

それ以外にも、もちろん今の家族を選んだこと。夫を選び、子供を授かったこと。

大好きな友達。そして、こんな私をしたってくださる生徒さん達。


みんなを大好きで、信じられる喜び。幸せだな~と感じます。もっともっと、その幸せが大きくなるように過ごしたいです。

そして、私は、大きく成長できると信じて進んでいきます。


今年も、たくさん、たくさんお世話になりました。

来年も、みなさんがしあわせになれるように。少しでもそのお手伝いができるように。

がんばります。

来年も、よろしくお願いしますね。


長文、お読みくださって、ありがとうございました♪

よいお年を~~196195  


Posted by aki sugibayashi at 09:36Comments(0)yamuna